袋のままできるぬか漬けの時間わずか90分!ぬか美人を試してみた
ぬか床が弱ってきて、今期はもうお休みにしようかと考えてました。
冷蔵庫でそれなりの幅を取っていた、手作りぬか床は、
毎年毎年の使い切りで、と思っていました。
でも、たまにはぬか漬けが食べたいし、
何かいい方法なないかな?と探していたら、
90分で漬かるという、乾燥ぬか床の「かんたんぬか美人」を、
見つけたので試してみました♪
ぬか漬けを手作りするときに、ネックになるのが、
- 一から作るのに時間がかかる
- 毎日かき混ぜる作業がいる
- 置き場がいる(冷蔵庫だと幅をとる)
ということです。
ぬか漬けを美味しく食べることは、体調にもすごく良かったのですが、
じゃまくさいときがある、場所が必要、
と「(作業)時間」と「(置き)場所」の問題はついてきます。

これからの季節、わずか90分で漬かるという「ぬか美人」で、
「キュウリ」「ニンジン」「チーズ」「生ハム」「大根」を、
試しに漬けてみました。
作り方やお味などを、詳しくレビューします。
ぬか美人はこんな方におすすめ
- ぬか漬けを作る時間がない
- 少量で作りたい
- 手間をかけず美味しく食べたい
- 美と健康のために「発酵食」を取り入れたい
送料無料
初回限定お試し価格 35%OFF ¥1080(税込)

かんたんぬか美人とは
コーヒーメーカー「ブルックス」さんから出ている、手間いらずの「ぬか床」です。
即席で漬かる、ラーメンみたいに気軽にできるのが特徴。
一回の使い切りです。
ブルックスぬか美人は、2種類あります。
大袋はたくさん漬けられるタイプ 175g
小袋は一回分の個別包装タイプ 25g

一回で使う量は、25gで、
大袋なら、 7回分あります。
メモ
一回分25gで、漬けられるのが、
キュウリなら 2本
ニンジンなら 1本
なすなら 2本
開封してみると、香ばしくて美味しそうな匂いが♫

開封後は冷蔵庫で保存しておきます。

国産米のぬかを使用してあります。
ブルックスさんのこだわりがわかります。
原材料
米ぬか・野菜・食塩・米麹・麦芽・からし粉・昆布、唐辛子粉・調味料(アミノ酸)
送料無料
初回限定お試し価格 35%OFF ¥1080(税込)
かんたんぬか美人の口コミ評判
良い口コミ
https://twitter.com/saki_monte39/status/1168008483372855296?s=20自宅で初めてぬか漬けを作ってみました!ゆで卵とモッツアレラチーズのぬか漬けが凄く美味しかった!
— マイ@お一人様ライフ (@naokomu0421) May 3, 2020
ぬか漬けが一人暮らしに丁度いい量で作れる使い切りぬか床#ぬか漬け#使い切りタイプのぬか床#ぬか美人 https://t.co/ALABHlLdHS pic.twitter.com/V1yjj61G3o
悪い口コミ
・味が薄い
市販のものと違う
・自分で作ったぬか床がいい
かんたんぬか美人をレビュー
数日で到着の内容とは
公式サイトで【かんたん ぬか美人】


大袋×1
小袋×3
説明書
が入っています。
合計で10回分、漬けられることになります。

ぬか美人を漬ける時に必要なもの
準備するものは、
・ぬか美人 25g(大さじ2と半分)
・漬ける野菜、
・ナイロン袋
・お水 30ml


今回漬けるのははぬか美人25gに対して、お水30ml、
・1回目は、野菜(キュウリ、ニンジン、大根)110g分
・2回目は、生ハムとモッツァレラ 95g分
となります。
※ ぬか美人25g一回分での野菜分量は、80~100g
生ハムとモッツァレラでは、どちらでも合わせて100gです
まず「キュウリ」「ニンジン」「大根」と、
次に「モッツアレラチーズ」「生ハム」を別で漬けることにしました。
作り方
作り方
- ぬか美人をビニール袋(容器)に入れる
- もみ込む
- 野菜や漬けるものを入れてもみ込む
- 90分
- 出来上がり

まず、野菜組。
キュウリ、ニンジン、大根を漬けてみます↓
ぬかを入れて、お水を入れて、もみ込みます↓
手を汚さず、簡単に漬け込めました。
次には、「モッツアレラ」と「生ハム」です。
モッツアレラは約50g、生ハムは40gで、同じポリ袋に入れました↓


さて、今から90分です^^

出来上がり~食べてみた
さて、90分後、いよいよ取り出して洗います。
こんな風に、しっとりとぬかがついてきます↓

モッツアレラと生ハム、モッツアレラは簡単だけど、破れるので生ハムを丁寧に取り出します↓
あとは流水でぬかを落として、良く絞ります。
この時、あまりきれいに洗いすぎると、漬かった味までも落ちて水っぽくなります
はい、出来上がり~♪♪
ホントに漬かってますね!

生ハムは色が変わってました^^
二つともスモーキーな見た目と香りです♡

まず、野菜のぬか漬けを試してみました↓
どれも、美味しく漬かってました!!
90分漬けとは思えない,ぬか漬けの風味があります(#^.^#)
家のぬか床は、段々水っぽくなっているので、
こちらの方が、ぬか漬けっぽいです。
ぬか漬けが初めてっていう人でも、旨味があるので美味しくいただけそうですよ^^
特にニンジンは、生っぽくなくて、甘みも残るのでポリポリ食べられます。
キュウリと大根は、ちょうどの塩加減と漬かり具合でした。
次は、おつまみ系の生ハムとモッツァレラ、食べてみます↓
生ハムは、塩辛さの塩気がこなれている感じです。
モッツアレラは皮膜ができて、軽くスモークされてるみたいに、美味しいです^^
ちょうどおつまみに、goodです!

かんたんぬか美人を試しておすすめの点は
【かんたん ぬか美人】
美味しく作れて満足!
ぬか漬けを毎日食べているとわかりますが、その日によって微妙に味が違います。
だから、手をかけてぬかを良い状態にするのですが、
ぬか美人は90分で漬けるだけで、本当に美味しく作れました!
前後の労力なしに、美味しく食べれたんです。
誰にでも出来る再現性
ぬか漬けを漬けたことがない人でも、簡単にできるのがわかりました。
味も、塩辛くもないですし、どなたにも食べられる味かと思います。
普通ぬか漬けに必要なものは、
漬ける時に必要なもの
- ぬか床や容器類や道具
- 置く場所
- 長く漬ける時間が必要(数時間~)
- ぬか床の状態を維持するメンテナンス作業
という、面倒さは依然あります。
その点、ぬか美人なら気にしなくても、漬けたいその日に漬けられるので、
便利ですね。
時間で味を調整できる
私は薄味が好み。
スーパーで売っている、塩味の濃いぬか漬けが食べられないんです。
ぬか美人は、手作りと同じように、味の濃さを時間で調整できます。

食費値段が安くつく
最近のスーパーでは、ぬか漬けあまり見かけません。
もしあっても、この地域ではかなり高値です。キュウリ二本で300円以上も。
お試しぬか美人で野菜を漬けるとなると、税込みで一回分¥108+野菜等です。
チョコチョコっと野菜の切れ端で漬けると、ほぼ材料はかかりません。
また色々な材料で、漬けることもできるので面白いです。
公式サイトでは、漬け方も載ってました。
かんたんぬか美人の気になる点
ぬかを洗い流す作業は要る
取り出すときにぬかも付いてくるので、排水のつまりなどを考えると、
洗う前に取り払う作業が要ります。
気になる方はペーパー類で取り除くなど、処理した方が後片付けがラクです。

自分のぬか床の味にならない
自分のぬか床を作っている方が、色々な工夫で美味しく変化させることができないことです。
でもぬか床初心者や、たまに食べたい人には適しています。
こんな人におすすめ
ポイント
- 忙しいがたまに食べたいときがある
- 小人数なので少量で食べたい
- 生活の中で美と健康にいい発酵食品を取り入れたい
- 持ち寄りして食べるなど、よそでも気軽に調理できる
かんたんぬか美人はどこで買える?
かんたんぬか美人は、
・公式サイト【かんたん ぬか美人】
・楽天
などで買えます。
公式サイトが一番お得で、
1327円+350円(送料)=1677円相当 が、
初回限定お試し価格 ¥1080(税込)でお試しできますよ☆
【かんたん ぬか美人】
まとめ・かんたんぬか美人試した結果
手作りがめんどくさい、季節外(冬など)でお休みする、という時に、
すごく便利ですね。
やっぱり、90分で簡単に漬けられた!!というのは、ビックリでした^^
ぬか漬けでお腹の具合が良く、腸活性化にもなってる「発酵生活」。
色々なぬか漬けも試せて、お得でした♫
送料無料
初回限定お試し価格 35%OFF ¥1080(税込)

