塩こうじでミネストローネ簡単レシピのランチ
塩こうじ、やっと成功しました!
過去二回ほど、一番簡単にできる「塩こうじ」なのに、
発酵しなかったり、でうまくいきませんでした。
今回は、麹が黙々と発酵してくれました(笑)

簡単!野菜のミネストローネスープの作り方
ということで、この塩こうじを使って、
超簡単な「ミネストローネ」を作っていきます^^
塩こうじミネストローネレシピ
人参小4分の1
玉ねぎ 4分の1
ジャガイモ 2分の1←今回はなかったのでヤマイモで
トマト 2分の1 ←プチトマトにしました
塩こうじ 大さじ1
水 カップ2
オリーブオイル 小さじ1
塩 一つまみ~ ←二つまみくらいまでお好みで
コショウ 少々
- オリーブオイルを鍋に入れ熱する
- 玉ねぎを炒め、ニンジンからジャガイモ、トマトなどを炒める
- 水を足して煮る
- 柔らかくなってきたら、塩こうじを入れる
煮立たせて、塩、コショウを入れ火を止める
水を入れて煮ると、「アク」が出るのですくいます。
玉ねぎ、ニンジンから炒めていく 塩こうじ投入
参考書
炒めて10分で出来るミネストローネスープ
ハイ、ミネストローネ出来上がりました♪
ランチのスープにします。
酸味が効いて、食欲のないときでもスーッと入ります。

朝昼兼用のランチに卵トーストと共に
朝昼兼用でした。
近頃、お腹は空くのに、そんなに食べられなくなりました。
体質が変わってきたのかも・・・。
さて、卵トーストは、バターで卵を焼きます。
パン二枚は、オーブンでシュレッドチーズと共に焼いておきます。
トーストに「甘酒ケチャップ」と、焼いた卵を挟んで、出来上がり♪
頂いた、イチジクとブドウを添えて♡

酵素ジュース入り青汁とコーヒー、ミネストローネスープとチーズ卵トーストです♪

やっぱり、ミネストローネスープが美味しい♪
私はレシピよりいつも塩が少なめです。
塩味の好きな人は、もう少し入れられてもいいと思います。
酵素ジュースが活躍する残暑の体調
発酵で、バテない体づくりをしています。
特に胃腸に軽く刺激を与えて、食欲を戻してくれるのは、
発酵ジュースの炭酸割です。
これを飲んで、スッと体の疲れが抜けていく感覚になりました^^

まとめ・酸味と塩こうじ、発酵の活躍
食欲ありそうで、食べるといらない・・・ような時は、
きっと体のメッセージですね。
そんな時にも酸味の効いたスープは、胃腸の働きをスムーズにしてくれます。
ただし、人によっては、先に酸味を入れると不快なこともあるかもしれません。
塩こうじはゆるやかに、消化を助けてくれると思います。
また酵素ジュースが、疲れたとき気力も戻してくれました。
食欲旺盛な時が、健康だとは限らず、
後になって不具合が出ることもありますので、
やはり「腹八分目」が医者いらずということわざを、
受け入れたいと思っています^^
塩こうじ、酵素ジュース、まだまだ活躍してもらいます♫